アイシングギア ベスト2 導入施設事例紹介
SBS東芝ロジスティクス株式会社
業種:物流部門、倉庫業

企業紹介

倉庫業・貨物利用運送事業等をはじめとして、長年にわたり東芝グループの「物流部門」として機能するSBS東芝ロジスティクス。その豊富な経験と知見を活かし、現在では東芝グループ外の多くの企業に対しても物流支援を提供しています。輸配送や倉庫管理といった物流・ロジスティクス機能の部分的なサポートに留まることなく、生産物流、製品の需要家への供給などの販売物流に一気通貫で対応することで、サプライチェーンの全体最適に取り組んでいます。

また、従業員の安全を守ることも重要なテーマと位置づけ、常に新たなアイテムを積極的に試されている同社。20256月、従業員を酷暑環境から守る「アイシングギア ベスト2」の導入を決めた背景・狙いについて伺いました。

SBS東芝ロジスティクス 北関東支店
SBS東芝ロジスティクス 北関東支店
SBS東芝ロジスティクス 海外拠点
全国各地だけでなく、海外にも拠点を持つ

抱えていた課題 ~ 導入の背景

近年夏場の酷暑化が顕著で、倉庫で働く従業員には辛い作業環境が続いています。特に当社の倉庫は構造上や作業場所の関係で空調設備をすぐに設置することは難しく、熱中症対策はここ数年の喫緊の課題となっていました。

そこで、直接人にアプローチができるファン付きウェアやスポットクーラーの導入、給水機の配置等を実施していましたが、より良い・新しい冷却服を探している中で見つけた新方式の冷却服が「アイシングギア ベスト2」でした。

「アイシングギア ベスト2」であれば、現場からも要望が出ていた”ファン付きウェアよりも強い冷却力” や、”長時間冷却できること”、ペルチェと水を組み合わせたタンクレス設計という新しい冷却方式で”作業性を損なわないこと”に期待ができ、導入にいたりました。

 

執行役員 吉島 壽明氏
▲ 執行役員 吉島 壽明氏
アイシングギアベスト2

35℃以上の酷暑環境でもしっかり冷感
初代モデル比300%超!5時間の冷却持続時間
セパレート構造で冷感だけでなく、作業性も向上

「アイシングギア ベスト2」を導入した成果・活躍した作業や現場

現場からは特に冷たさに関して高い評価が上がってきています。背中の冷却度合が非常に高く、ファン付きウェアよりも強い冷却効果を感じることができたと聞いています。また、フィット感も高く、作業に支障がほとんどなかった点も良かったです。特に台車作業やリーチフォークリフト等の立ち仕事や男性からの評価が高く「アイシングギア ベスト2」を導入したことで現場の暑さによる作業の負荷を軽減することができたと考えています。

暑さ対策をしていくうえで、コストの関係や屋外などの環境で空調設備を設置できない現場もあると思います。そのような現場で従業員の安全を守るために、直接人にアプローチをする冷却服の支給は1つの有効な対策だと思います。「アイシングギア ベスト2」は倉庫業だけでなく、現場搬入・作業立ち合い・野外の警備などの現場でも活躍する製品だと思います。

SBS東芝ロジスティクス事例1
▲仕分け作業
SBS東芝ロジスティクス事例2
▲フォークリフト作業

使用者・現場の声

良かった点
までに着けたことのない冷たさでした。
4時間作業している間は常に冷たさを感じました
・(アイシングギア ベスト2を)着けてから汗をかく量が明らかに減りました
・装着時に一瞬重さを感じましたが、30分も経てば暑さと一緒に重さも感じなくなりました。(男性)

  • 気になった点
    ・女性やかがんで作業を行う際に重さを感じる人がいたので、軽量化が進むと、より使用しやすいです。
    ・座って行う作業など背中が圧迫される際に、ユニットとのあたりが気になる人がいました。

今後について

近年異常気象ともいえる猛暑日が長期間続いており、国から熱中症対策に関する法令が今年新たに出ましたが、当社はそれ以前から熱中症対策に取り組んでおり、従業員を安全に送り出せるよう常に対策を検討しています。今回の「アイシングギア ベスト2」の導入も、そうした取り組みの一環です。

従業員に安全に働ける環境を提供することは企業の使命だと考えています。今後も熱中症対策にとどまらず、現場の健康課題に向き合い、より良い・新しいサービスを積極的に試し、従業員が安全に働くことができる環境づくりを進めていきます。


SBS東芝ロジスティクス株式会社   https://www.sbs-toshibalogistics.co.jp/sbstlog/
〒160-6125 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー25階